彩会ノ蔵 Epson Living Lab. AIZU
エプソンin会津
体験から共創を生む空間。
会津地域の人々と、
地域課題の解決に挑む
「地方の人たちに寄り添い、
少しでも役に立てることはないか」ー。
エプソンの技術で地方をより豊かにすべく、
会津やその周辺地域のお客様のアイデアの創出や課題解決を実現するために、
築百年にもなる蔵をショールーム施設としてリノベーションし、
2024年7月に「(名称)彩会ノ蔵(さいかいのくら)」をオープンしました。
多くのお客様のご来訪を、メンバー一同、心よりお待ちしております。

「彩会ノ蔵」でできること

ラボスペースでお試し印刷
アイデアを実際に形にしてみることで、質感を確認しながら新たな発想につなげることができます。
布製品やグッズ、写真、商品のパッケージまで幅広く対応。
試作やプレゼン資料、商品検討など様々な場面でご活用いただけます。
また、専門のスタッフによる共創プロジェクトのご相談を受け付けし、さまざまな活動を通じてアイデアを形にします。
(注)実際の製品サイズよりも小さいサイズでのお試し印刷が可能です。
量産することや、製品の受注生産はできません。ご不明な点は、ご来訪の前にご相談ください。
たとえば、こんなプリントも。














ご持参いただいた商材への印刷にも
対応しております。
自社製品やお手元のサンプルで
印刷をお試しになりたい方は、
お気軽にお問い合わせください。
スタッフに相談する
「こんなことできる?」そんな思いをお気軽にご相談ください。エプソンの技術をどのように活用できるか、印刷サンプルの作成や、導入に向けた進め方まで、スタッフが丁寧にアドバイスします。
(注)お越しいただく前にご相談いただくと、ご相談内容に応じて専門のスタッフが対応いたします。


スタッフに相談する
「こんなことできる?」そんな思いをお気軽にご相談ください。エプソンの技術をどのように活用できるか、印刷サンプルの作成や、導入に向けた進め方まで、スタッフが丁寧にアドバイスします。
(注)お越しいただく前にご相談いただくと、ご相談内容に応じて専門のスタッフが対応いたします。
ご来訪をきっかけに、商品化した例

会津若松市在住のウィルソン日向様は、これまで、版を用いたシルクスクリーンという手作業の技法でトートバッグなどのアイテムを手掛けていました。
本施設来訪を機に、エプソンの最新のインクジェット技術と出合ったことで、表現できるデザインの色数が増え、「飾るコースター」の制作に着手、福島県内の道の駅を中心に販売をスタートしました。

これまでのご来訪者様
多くの市民や事業者、行政機関などの皆さまにご利用いただいています。
スタッフ紹介
専門スタッフが親身にサポートします。
お気軽にお声がけください。

大島
人と人をつなぎ、新たな価値を生み出します。技術面の相談や試作をしっかりお手伝いします。

加藤
施設の受付担当。さまざまな企画をサポートし、出会いのきっかけをつくります。お気軽にお立ち寄りください。

大島
人と人をつなぎ、新たな価値を生み出します。技術面の相談や試作をしっかりお手伝いします。
加藤
施設の受付担当。さまざまな企画をサポートし、出会いのきっかけをつくります。お気軽にお立ち寄りください。

「彩会ノ蔵」のご紹介

「7.6mx5.6m」の大迫力のプロジェクション環境。蔵内部に吹き抜けを設け、見上げるほどの大画面による感動の映像体験だけでなく、オンラインによる遠隔地との交流など、多彩な機能を等身大で体験できます。

施設内には家庭用からオフィス用までさまざまなプリンターを展示しています。ご来訪の際は、スタッフのサポートのもと、お手持ちのデータやサンプルで自由にテスト印刷をお試しいただけます。

プロジェクターが叶える、驚きと感動、そしてとっておきの映像体験をご提供。体験、交流の場として、様々な取り組みで皆様をお待ちします。
アクセスとご利用時間
彩会ノ蔵 Epson Living Lab. AIZU
〒965-0861
福島県会津若松市日新町12-9
交通アクセス JR 只見線七日町駅 徒歩10分
ご利用時間
開館時間 平日 10:00~12:00/13:00~17:00まで
(注)土、日、祝日、弊社指定日は休館となります。
よくあるご質問
見学には予約が必要ですか?
土日や祝日も見学できますか?
駐車場はありますか?
印刷の注文をすることはできますか?
一度どんな風に印刷できるか試してみたいのですが?